| Home |
2013.10.06
上高地 散策!

全国の楽しい釣りブログ集はコチラをクリック!!

こんにちは、クラッシャー川口です。
今回は釣りではないのですが、
この間の休みに、上高地へ散策してきました。
上高地といえば、飛騨山脈南部の梓川上流にあり、ちょうど長野県と岐阜県の県境にあります。
ここは メチャメチャ 景色がよくて、運動不足の私でも楽にトレッキングできる夢のような場所です。
マイカー乗り入れ禁止で、長野県松本市の沢渡と、岐阜県高山市の平湯からバスが出ています。
関西の人は平湯から乗れば便利ですね。

バスに揺られること 30分
ついにやってきました!







※前の橋が河童橋です。
ほとんどの人は大正池からスタートする人が多いのですが、
時間の都合で、終点のバスターミナルまで乗っていました。
※本当は体力の都合です・・・・
ここから散策開始です。
このような山の散策はアップダウンが激しくて、きついイメージですが、
ほとんど平らな道です。
小さなお子様~お年寄りの方でも気軽に楽しめる景勝地です。
コースは梓川岸沿いに歩くのですが、
河童橋 ⇒ 小梨平 ⇒ 明神橋(ここで折り返し)⇒ 明神池 ⇒ 岳沢湿原 ⇒ 河童橋
時間にして約2時間です。
スタートです。
ここは国立公園なので、動植物、環境の保護に関してはかなり厳しいです。
枝などを折ると こわいおっさんが出てきますよ!(笑) ← うそ!

とにかく水がきれい! 水面に木々が写ってかなりきれい!

明神橋までの散策はとにかく山がきれいでした。

折り返し地点の 明神橋 。
本当はまだ 徳沢 があるのですが、
ほとんどの人はここで折り返します。

梓川右岸道は先ほど歩いた道と違い、このような橋みたいな道があります。
これが自然の中に入っている感じで、最高でした。
わかりやすく言えば、トトロの森にいる感じ!! (わかるか!)



終点の岳沢湿原に近づいて来ました。

山肌も赤く色づいてきました。

川のせせらぎや、小鳥の泣き声がさわやか。

マガモやオシドリなどが見れるそうです。

河童橋近くまで戻ってきました。
上高地といえばこの景色が有名ですが、
ここで30分ほど 何も考えず ボー としてました。
とにかく きれいでしたね!

関西、関東、名古屋からでも行きやすい場所にある 上高地!
大げさですが、命の洗濯が出来るくらい、きれいな場所です。
日帰りがしんどければ、近くにキャンプ場などがあるので、
もっと楽しめます。
ちなみに私たちは、平湯温泉キャンプ場 で一泊しました。

ぜひ おすすめです。
おわり
▼皆様の応援がないとがんばれません

よければポチッと一票願いします


スポンサーサイト
| Home |